OBIRIN OBIRIN
検索ページへ戻る   
    (最終更新日:2025-01-13 18:38:14)
  ベ ジヘ   BAE, Jihey
  裵 智恵
   キャリア区分   研究者教員
   教育組織   大学  リベラルアーツ学群
   職位   准教授
学歴および学位
1. 1995/03~2000/02 延世大学 生活科学大学 児童学科 卒業 学士
2. 2000/03~2002/02 延世大学 生活科学大学 児童・家族専攻 修士課程修了 修士
3. 2003/04~2009/03 慶應義塾大学 社会学研究科 社会学専攻 博士課程修了 博士
主な担当科目
比較社会学、家族社会学、社会学概論、社会調査法
所属学会・協会等
1. 家族問題研究学会
2. 関東社会学会
3. 三田社会学会
4. 日本家族社会学会
5. 日本社会学会
著書・論文等
1. 著書  Changes in Work and Family Life in Japan Under COVID-19 (共著) 2023/09
2. 著書  Low Fertility in Japan, South Korea, and Singapore: Population Policies and Their Effectiveness (共著) 2020/02
3. 著書  『日本の家族1999-2009』 (共著) 2016/06
4. 著書  『国際比較 若者のキャリア』 (共著) 2015/03
5. 著書  『越境する家族社会学』 (単著) 2014/02
学会発表
1. 2004/11 「韓国事務職男性の『ワーク・ファミリー・コンフリクト』と『ファミリー・ワーク・コンフリクト』」(第77回日本社会学会大会一般研究報告)
2. 2005/07 「共働き男性の役割葛藤に関する韓・日比較研究―『仕事‐家族葛藤』を中心に」(第3回韓国日本学会国際シンポジウム)
3. 2005/10 「共働き家族 の男性における 仕事と家族の両 立――育児期の 父親の役割葛藤 をめぐって」(第78回日本社会学会大会一般研究報告)
4. 2005/11 「ドメスティック・バイオレンスの規定要因――東京と福島の調査から」(第3回慶應義塾大学21COE- CCC 国際シンポジウム)
5. 2006/03 「共働き家族の男性における役割葛藤とディストレス――稼ぎ手役割意識と配偶者からの情緒的サポートによる緩衝効果」(市民意識の動態に関する日韓学術交流シンポジウム)
資格・免許
1. 2008/10 専門社会調査士