OBIRIN OBIRIN
検索ページへ戻る   
    (最終更新日:2024-11-29 12:41:47)
  ヤマグチ ユウキ   YAMAGUCHI, Yuki
  山口 裕貴
   キャリア区分   研究者教員
   教育組織   大学  健康福祉学群
   職位   准教授
職歴
1. 2000/04~2005/03 東京都立南多摩看護専門学校 非常勤講師
2. 2000/04~2007/03 近畿大学九州短期大学(通信教育部) 非常勤講師
3. 2005/04~2010/03 早稲田大学 教育・総合科学学術院 非常勤講師
4. 2005/04~2009/03 立正大学 心理学部 非常勤講師
5. 2007/04~2010/03 郡山女子大学 短期大学部 幼児教育学科 専任講師
学歴および学位
1. 2002/04~2005/03 早稲田大学大学院 教育学研究科博士後期課程教育基礎学専攻 博士課程単位取得満期退学
2. 2014/04~2017/03 成蹊大学大学院 法務研究科(法科大学院) 修了 法務博士(専門職)
専門分野
教科教育学、初等中等教育学, 教育学, 哲学、倫理学, 基礎法学 (キーワード:学校体育事故論、身体性哲学) 
主な担当科目
スポーツ・体育と法、保健体育科教育法、法学、スポーツ倫理学、教育課程論
委員会等
1. 2012/04~ 神奈川体育学会 理事
研究・実務活動等
1. 2008/04~2011/03  「体ほぐし」の指導に資する心身一体観構築を企図したカリキュラム構成法の開発 若手研究B(課題番号:207004880001) 
2. 2011/04~2014/03  「体ほぐし」の知的教材化に資する哲学的「気づきことば」の案出と具体的授業案の創成 若手研究B(課題番号:23700701) 
3. 2014/04~2017/03  身体性哲学の理解を促す「体ほぐし」を活用した「体育理論」の教材開発とテキスト化 基盤研究C(課題番号:26350730) 
4. 2017/04~2020/03  教職実践演習に活かす学校体育事故論カリキュラムの編成と自習用テキストノートの作成 挑戦的研究(萌芽)(課題番号:17K18667) 
5. 2019/07~2020/02  『学校体育事故への備え-裁判所は何をどう見るのか-』(※運動部活動編を含む) 学内学術研究振興費(出版助成)採択番号:19_68_14B 
著書・論文等
1. 著書  体育理論の教材になるスポーツ基本法の裁判例:法教育の一つの形 (単著) 2024/10
2. 著書  読んで考える学校体育事故裁判-教師が知っておきたい法的知識- (単著) 2024/07
3. 著書  学校体育事故への備え-裁判所は何をどう見るのか- (単著) 2020/01
4. 著書  現代日本の教育を考える-理念と現実-(第3版) (共著) 2016/04
5. 著書  子ども達を健康に導く運動プログラム“BALL GAME”公式指導者認定試験対策問題集<監修> (共著) 2016/02
学会発表
1. 2003/03 「体ほぐしの運動」導入に見る体育の変化と展望(第4回早稲田大学教育学会)
2. 2003/09 体育的見地におけるカイヨワの遊戯論理解(2003年度日仏教育学会)
3. 2004/03 ホイジンガのプレイ論に関する一考察-体育・スポーツ理解の一助として-(第5回早稲田大学教育学会)
4. 2004/10 フロー体験における神秘感覚の享受の教育的意義-武道およびスポーツの見地から-(教育哲学会第47回大会)
5. 2004/10 遊びにおける自我作用の教育的一考察-フロー理論に着目して-(第48回日本デューイ学会)
講師・講演
1. 2008/08 郡山市私立幼稚園協会 園長・主任研修会「幼稚園教育要領改訂の趣旨」(福島県郡山市)
2. 2008/08 全国大学音楽教育学会・東北地区学会 保育における音楽・領域表現の方向性を考える-幼稚園教育要領改訂の要点解釈をとおして-(福島県郡山市)
3. 2009/02 郡山市認可保育所所長会議「教育界の動向-指針改訂の趣旨-」(福島県郡山市)
4. 2009/09 郡山市認可保育所所長会議「教育界の動向-指針改訂の趣旨(2)-」(福島県郡山市)
5. 2011/02 町田市立小山小学校(東京都スポーツ教育推進校)体つくり運動(なわとび)出張授業(東京都町田市)
資格・免許
1. 2000/03 高等学校教諭専修免許状(保健体育)
2. 2000/03 中学校教諭専修免許状(保健体育)
3. 2002/03 小学校教諭一種免許状
4. 2017/03 法務博士(専門職)