| 1. | 2017/12/17 | 『アメリカに渡った「ホロコースト」』が示範する批評実践とレトリック学の可能性(日本コミュニケーション学会中部支部大会) | 
          
            | 2. | 2016/06/19 | アメリカのリベラルアーツ(国際総合研究学会) | 
          
            | 3. | 2013/05 | 特別企画:大学教育とレトリカルスタディーズ 「術語の理解と図表の利用を基本とするレトリックの授業」(日本コミュニケーション学会) | 
          
            | 4. | 2006 | 文学とコミュニケーション~文化を読む~(第36回日本コミュニケーション学会年次大会) | 
          
            | 5. | 2005 | 現代レトリック研究におけるテクストの理解(テクスト研究学会大会) | 
          
            | 6. | 2005 | マンガのレトリック(第3回日韓学術会議) | 
          
            | 7. | 2005 | テクスト分析のレトリック(日本コミュニケーション学会全国大会) | 
          
            | 8. | 2002/10/05 | Discourse Studies and Teaching English in Japan(第2回桜美林大学・明知大学 日韓国際学術会議) | 
          
            | 9. | 2002/04 | 投稿欄のレトリックとディスコースレベルでの文章表現教育(第5回日本言語政策研究会) | 
          
            | 10. | 2001/03 | 桜美林大学ELPの授業について(琉球大学共通英語教育改善シンポジウム) | 
          
            | 11. | 2000/11 | Management of Facts, Values, and Opinions in Japanese Written Public Discourse(大学英語教育学会第39回全国大会) | 
                  
  |  全件表示(11件)
 5件表示 |