1.
|
1996/06/20
|
なぜ、いま哲学なのか(レジュメを含む)(主催桜美林大学生涯学習センター 桜美林大学)
|
2.
|
1996/11/03
|
追悼 梯 明秀(早稲田大学 7号館・小野講堂)
|
3.
|
1997/01/18
|
マルクス主義とモラリティ(レジュメを含む)(中央大学多摩校舎1号館)
|
4.
|
1999/02/12
|
21世紀の展望と私の実践(レジュメを含む)(町田市民公民館)
|
5.
|
1999/09/26
|
冷戦終焉以後の世界情勢と《人権》思想への問い直し(レジュメを含む)(NTTクレド岡山)
|
6.
|
1999/10/09
|
発想転換のススメ――共性の新しいかたち(レジュメを含む)(社会福祉法人コメット会館)
|
7.
|
2001/09/08
|
人権思想の形成と展開について――ヒューマン・ライツと人権をめぐる今日的読み直し(レジュメを含む)(社会福祉法人コメット会館)
|
8.
|
2001/12/07
|
なぜ人権教育が必要なのか――ハンセン病訴訟から人権擁護の意義を考える(レジュメを含む)(中央大学理工学部)
|
9.
|
2002/11/17
|
梯経済哲学の現代的意義(京都市北区ホテル然林坊)
|
10.
|
2003/06/17
|
ハンセン病問題の深層 構造と構造的暴力(レジュメを含む)(桜美林大学明々館)
|
11.
|
2004/10/24
|
井伊文明学の意義と射程―現代文明の危機と解決方法について(レジュメを含む)(早稲田大学)
|
12.
|
2008/10/16
|
なぜ人権を真剣に考えるのか――ワーキングプア問題から社会正義を考える(レジュメを含む)(桜美林大学サレンバーガー館)
|
13.
|
2010/11/27
|
堤未果さんと考える 学生の貧困・就職難
|
14.
|
2012/06/13
|
科学技術文明の暴走と福島第一原発過酷事故の意味を問う(桜美林大学町田キャンパス)
|
15.
|
2016/11/27
|
フクシマ以後、自然と科学・技術の関係をどう見るか―「科学者の社会的責任」論争への社会倫理学からの問いと応答の試み―(東京都中央区堀留町区民館 2号室洋室)
|
16.
|
2017/01/15
|
APAST主催講演会 漂流する原発の行方 第2部 パネルディスカッション
|
17.
|
2018/05/18
|
核文明の自滅性と未来倫理 ― 脱原発・核廃絶を考えるための哲学を求めて
|
18.
|
2018/10/19
|
人権教育における効果的な啓発手法 ―教育から学習へのパラダイム転換の試み(東京都港区浜松町 東京会場(世界貿易センタービル・WTCコンファレンスセンター))
|
19.
|
2019/10/08
|
ワークショップ 人権はなぜ擁護されるのか(1)(2)~ルークスのアムネスティ講義を手がかりにして~(東京会場(世界貿易センタービル・WTCコンファレンスセンター・3F))
|
20.
|
2021/03/06
|
倫理・権力・正義の視点から脱原発を考える―ECRR2010 年勧告、ルークス、ロールズを手がかりにして―(東京都町田市)
|
全件表示(20件)
5件表示
|