| 
    
    | 
      
      
      
                                                     | 言語種別 | 日本語 |  | 発行・発表の年月 | 2015/11 |  | 形態種別 | 学術雑誌 |  | 査読 | 査読あり |  | 標題 | グリーン・ツーリズムと地域産業の振興 |  | 執筆形態 | 単著 |  | 掲載誌名 | 『東Asia企業経営研究』 |  | 掲載区分 | 国内 |  | 巻・号・頁 | (9),79-93頁 |  | 概要 | 本論文は,グリーン・ツーリズムと地域産業の連携による地域活性化の可能性について地域資源(モノ,コト,ヒト)の側面から考察したものである。特に文化や歴史といったコトの重要性について徒然草と民俗学者の宮本常一の地域資源に関する捉え方や考え方をもとに考察している。また,事例として山口県周防大島町の取組と考察を行い,地域コンテキスト類型や域外交流を行うことで地域活性化を行っていることを明らかにしている。(pp.79-93) |  |  |