| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 1996/03 |
| 形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | 井上流と人形浄瑠璃
|
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 早稲田大学大学院文学研究科紀要 |
| 出版社・発行元 | 早稲田大学大学院文学研究科 |
| 巻・号・頁 | 41(3),81-95頁 |
| 著者・共著者 | 岡田 万里子
|
| 概要 | 井上流二世家元井上八千代が教示を受けたという人形遣いの興行記録や、当時流行した素人浄瑠璃、義太夫芸妓の事跡を追い、井上流による人形浄瑠璃の舞踊化の特色を検証した。『国文学年次別論文集『近世Ⅱ』(平成9年)』に収録された。 |
|
|