言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2025/06 |
形態種別 | 学術雑誌 |
招待論文 | 招待あり |
標題 | 社会的公正を志向する教育実践の試みとICT活用―外国につながる生徒の教育・支援を通して―
|
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 日立財団グローバル・ソサエティー・レビュー |
掲載区分 | 国内 |
巻・号・頁 | (4),24-31頁 |
総ページ数 | 8 |
担当範囲 | 第2・3節 |
担当区分 | 筆頭著者 |
著者・共著者 | ◎川田麻記・角田仁・額賀美紗子
|
概要 | 近年,技術の進展が目覚ましいICT(情報通信技術)の活用は,学校現場で周縁化されがちな言語的マイノリティの生徒の教育にいかに貢献しうるのか。本稿では,外国につながる高校生に対する教育実践を基に,ICT活用が生徒の学びの機会保障や学校内外関係者の連携基盤の構築に寄与することを示す。また,教室活動でも,AI翻訳の戦略的活用が,豊かな言語資源をもつ生徒の柔軟な言語実践を可能にし,発達段階に応じた学習を促すことを示す。 |
|
|