| 言語種別 | 			日本語 |  
      | 発行・発表の年月 | 	2002/03 |  
      | 形態種別 | 			大学・研究所等紀要 |  
       | 査読 |  査読あり |  
      
      | 標題 | 				慈善活動と女性のシティズンシップ1870~1990年-英国バーミンガムの<フレンドレス・ガールズ>救済組織を中心に-
       
       |  
      | 執筆形態 | 			単著 |  
      | 掲載誌名 | 			お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報『ジェンダー研究』 |  
      
      
    
				| 巻・号・頁 |  (5(通巻22号)),71-87頁 |  
      
      
      
      
      
      
      | 概要 | 				女性に参政権がなかった19世紀末、慈善活動は女性に公的な責任感と市民意識を与える重要な手段であった。ここでは、産業都市バーミンガムを舞台に、補導された若い娘たち(フレンドレス・ガールズ)の更正を目的とする女性の団体に注目し、会員たちがいかにして自らのコミュニティにおけるメンバーシップを見出していったかを考察した。 |  
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
     
         |  
       
    
   |