| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2012/08 |
| 形態種別 | 著書 |
| 標題 | 特別支援教育保育概論
|
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 萌文書林 |
| 総ページ数 | 298 |
| 担当範囲 | 第1章1(2)「障害のある子どもの権利」(P.5- P.6)、(4)「現代の障害のある子どもの教育・保育」(P.9- P.10)、2(1)「特別支援教育について」(P.10- P.11)、3「障害のある子どもの地域社会への参加・包摂及び合理的配慮の理解」(P.17- P.25)、第5章1(2)「保護者への支援の問題と課題」(P.231- P.233)、第6章2「福祉・教育における現状と課題」(p257-p262)、3「支援の場の広がりとつながり」(P.263- P.266)、4「障害者の自立と就労支援」(P.266- P.273) |
| 著者・共著者 | 尾野明美、小湊真衣、奥田訓子他8名
|
| 概要 | 保育士養成課程の障害児保育、特別支援論の教授内容を概説した。
本人担当部分では、障害児保育における福祉の法律や制度を概観し、保育現場における問題や課題を整理した。児の発達支援を阻害するチーム連携上の問題点や保育士認知バイアス、また、当事者をエンパワーするレスパイト支援を紹介した。 |
|
|