OBIRIN OBIRIN
検索ページへ戻る   
photo
    (最終更新日:2023-03-22 17:14:19)
  キシダ シン   KISHIDA, Shin
  岸田 真
   キャリア区分   研究者教員
   教育組織   大学  芸術文化学群
   職位   教授
職歴
1. 1985/04~1985/09 俳優座劇場 制作部 助手
2. 1985/09~1986/02 劇団 早稲田「新」劇場(現DA・M) 演出助手
3. 1986/03~2005/03 東放学園専門学校 教育部 専任講師
4. 1994/04~1994/09 成城大学 文芸学部 非常勤講師
5. 1995/05~1996/07 横浜市教育委員会・教文セミナー 講師
学歴および学位
1. 1979/04~1983/03 成城大学 文芸学部 芸術学科 卒業
2. 1983/04~1985/03 成城大学大学院 文学研究科 美学・美術史専攻 修士課程修了 文学修士
メールアドレス
   kyoin_mail
専門分野
人文学, 芸術学, 演劇学 (キーワード:演劇、ゴードン・クレイグ、グランヴィル・バーカー) 
主な担当科目
演劇入門、海外演劇特殊研究Ⅰ・Ⅱ、日本現代劇研究、演劇論、スポーツ(武術)、
教育活動
学ぶこと、知ることの楽しさを実感できる講義を心がけている。
所属学会・協会等
1. 1983/05~ 日本演劇学会
2. 2001/05 ∟ 春季大会実行委員(桜美林大学)
3. 2008/04~2012/03 ∟ 幹事
4. 1988/05~ 西洋比較演劇研究会
5. 1993/05~ 劇場文化・ドラマの会
研究・実務活動等
1.   演劇学 個人研究 (キーワード:演劇)
著書・論文等
1. 著書  シアター・オリンピックス手帖 別冊劇場文化 (共著) 1999/03
2. 著書  演劇と映画
―複製技術時代のドラマと演出― (共著) 1998/01
3. 著書  ゴードン・クレイグ
―二十世紀演劇の冒険者― (共著) 1996/11/18
4. 著書  演劇史 (単著) 1993/04
5. 著書  演劇史
―演出家の成立過程― (単著) 1989/04
学会発表
1. 1989/07/08 演出家の変遷について(西洋比較演劇研究会第9回例会)
2. 1990/06/23 ゴードン・クレイグの『第一対話』について(日本演劇学会 春季大会)
3. 1991/11/10 ゴードン・クレイグ演劇学校の試み(西洋比較演劇研究会第24回例会)
4. 1995/01/14 ロンドンの<独立劇場>とその背景(西洋比較演劇研究会第46回例会)
5. 1997/09/27 グランヴィル・バーカーの演出について(西洋比較演劇研究会第66回例会)
講師・講演
1. 2016/06/23 劇への誘い
2. 2007/06/29 『リチャード3世』の現代性(明治大学)
3. 2008/06/13 シェイクスピアと<コメディア・デラルテ>(明治大学)
4. 2008/08/09 『父と暮らせば』アフター・トーク(相模原グリーンホール)
5. 2011/03 総合文化学群 FD講演 「芸術様式の変容」(桜美林大学)
資格・免許
1. 1983/03/23 博物館学芸員 (第549号)資格取得
2. 1990/08/02 普通自動車免許取得
3. 2011/05/11 少林寺拳法准範士六段允可
受賞
1. 1983/06 昭和58年度大学院奨学生賞(第58222号 学費免除)
2. 1984/06 昭和59年度大学院奨学生賞(第59219号 学費免除)
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1985/04~1985/09 新劇の制作
●その他職務上特記すべき事項
1. 1989/04~1998/03 学内報編集長
2. 1989/04~1998/03 研修委員会委員長
3. 2002/08~2007/08 京都賞候補者推薦
4. 2005/04/01~2009/03/31 教務委員